top of page

LIFEISFUN代表の吉田ってどんな人物?

はじめまして。LIFEISFUN代表の吉田と申します。

こちらには私がどんな人物なのか?経歴は何か?など書いております。

初めてお取引頂くお客様にも安心してお仕事をお任せいただけるように努めてまいります。


吉田圭佑ってどんな人?

プロフィール:吉田圭佑(keisuke yoshida)1989年8月15日生まれ。埼玉県出身

趣味:サーフィン、スノーボード、ハーレー、キャンプ、釣り、フットサルなど

大学時代(2008年~2014年)

私は千葉県にある国際武道大学に入学しました。体育教師を目指し、教員免許を取得しましたが、教育実習に行った際に「自分には教師が向いていない」と感じ、教師の道を断念しました。大学時代は、サーフィンやサッカー、アルバイトに励む日々を過ごしました。特に、居酒屋でのアルバイトをきっかけに「将来自分の店を持ちたい」「経営者になりたい」という思いが芽生え、大学4年生の夏から就職活動を開始しました。合同説明会では、日本駐車場開発株式会社の人事部長・小海さんと出会い、同社の企業理念である「100人の社長を輩出したい」という巽一久社長の考えに共感。将来に希望を感じ、2012年4月、日本駐車場開発株式会社(証券コード2353)への入社を決意しました。


日本駐車場開発(株)へ入社(2012年4月~2014年3月)

新卒でやる気満々の当時22歳の私は、新卒の中でNo.1になることを目標に掲げ、毎朝5時に起床し、7時には職場に到着していました。何をしていたかというと、PCの使い方を先輩に学ぶために早朝出社していたのです。(当時はPCの起動方法くらいしかわからなかった~笑)

終業後の18時から21時までの約3時間、周囲との差を縮めるためにPCスキルを学び続け、帰宅は深夜0時。そのような日々を約3ヵ月続けていました。そんな僕に神様が私に人生最大のチャンスを与えてくれたんです。新規事業の「MARUNOUCHI BIKE & RUN」の責任者を決める社内公募があったのです。興奮とともに即座に立候補しました。全国で多数立候補者がいたのですが、最終的にはほとんどの人が辞退。しかし、私の「やりたい!」という強い想いが伝わったのか、見事選任されることに。今振り返ると、「この会社、本当に大丈夫か?」と思うほどの大抜擢でした。なにしろ、新入社員が東証一部(現・東証プライム)上場企業の新規事業責任者を任されるのですから。社内でも驚きと動揺が広がっていたのは言うまでもありません。

結果的に人生で最も恐ろしい存在だった超スパルタ上司・北原さんと、周囲のサポートのおかげで(プリントの仕方、Excel、PowerPoint、FAXの使い方すら分からず、多くの方に助けていただきました)、1年間で営業利益を2,000万円改善。新入社員約80名の中でトップの成績を収め、表彰されることができました。

当時22歳、新人の給料は月22万円(ボーナスなし)。1年で24万円に昇給し、当時は本当に嬉しかったのですが… 今思えば、「昇給、少なすぎじゃない?笑」と感じています。


日本スキー場開発(株)へ転籍(2014年4月~2020年5月)

日本スキー場開発株式会社では、約6年間にわたりスキー場のコンサルティング事業に従事しました。スキー場の現地に出向し、マーケティング、営業、飲食店運営、チケット分析、キャンプ場事業、SNS運用など、数え切れないほどの経験を積むことができました。

当時、本社の社長である鈴木周平さんから「スキー場には経営のすべてが詰まっている。だから面白い」という言葉をいただき、その言葉が今でも心に残っています。全国的にスキー場は通年での収益化を目指し、夏季事業にも力を入れています。

私が出向した「めいほうスキー場」ではキャンプ場事業を展開しており、1年目は新卒時代に培った店舗事業の経験を活かし、事業の課題点を抽出しました。翌年には社内プレゼンを行い、キャンプ場事業の見直しを実施。その結果、前年比300%増を達成することができました。

そして、27歳の春に東京へ戻ることが決まり、29歳で新たなステップアップとして退職を決意しました。



バークリージャパン発株式会社へ入社(2020年10月~2021年6月ごろまで)

バークリージャパン株式会社に入社し、システム開発営業の責任者を務めました。スキー場業界からなぜIT業界へ?と思われるかもしれませんが、システム開発の将来性を感じたこと、そしてこの会社の風通しの良い社風に惹かれたことが入社の決め手でした。主な業務は新規開拓で、既存の取引先がない状態から完全にゼロベースで営業をかける必要がありました。この会社では、「がちゃぎり(※厳しい営業活動)」に耐えるということを学びました(笑)。

また、副業が可能な環境だったため、独立の準備を進め、収入が安定してきたタイミングで独立を決意しました。


LIFEISFUNを開業(2021年7月~現在)

LIFEISFUNは「マーケティングをシンプルに」する事がミッションとして設立しました。世の中のマーケティングは複雑で難しくないですか?様々なメディアや広告媒体があり、どこにお金かければ良いかわかりませんよね。そんな難しいマーケティング業界ですが、私たちは「おばあちゃんでもわかる」くらいシンプルでワクワクするようなマーケティングサポートを行っています。




以上が私、吉田のプロフィールです。最後までお読みいただき、ありがとうございました!

Comments


bottom of page